DCJ公式
Bluetooth認証:よくある質問【追加続報】
更新日:2022年6月3日
Bluetooth認証について多くの問合せありました、「よくある質問:追加続報」いたします。
製品情報の開示
製品登録は大きく分けて2種類に分類されます。 ①登録済み製品と同じデザインの製品を登録する
・テスト不要で製品登録のみ(デザインの流用/軽微な変更場合)

②新規または登録済みの製品を変更して製品を登録する
・指定の試験機関で試験を実施後、製品登録(新規登録/大きな変更を伴う場合)

製品の登録タイプはチップや機能部、最終製品などに分かれて登録できます。 既に登録されているものを組み合わせる場合、その製品のQDID(Qualification Design ID)の情報が必要となりますので、ご確認下さい。

Bluetoothの詳細仕様(ICS)を下記URLからダウンロードし開示下さい。 同URLよりIXITをダウンロードし、製品の仕様を開示下さい。
https://www.bluetooth.com/ja-jp/specifications/qualification-test-requirements ※BluetoothVersion にて異なります、該当のVersionよりダウンロード下さい。 ※閲覧にはLoginが必要となります。
試験の概要
試験は2つの試験に分類されます。 ①RFTesting Bluetoothの仕様によって下記RFの試験が要求されております。 1)RF(BR/EDR) Qualification Test 2)RF-PHY Qualification Test - LE_1M(uncoded) :Mandatory - LE_2M(uncoded) :Optional - LE_Coded(S=2/S=8) :Optional - LE_SMI(Stable modulation Index) :Optional ②ProfileTesting Profileのテストについては専用のToolにて確認致します。 Tool:PTS (Profile Tuning Suite)
製品登録
Launch Studioから製品情報を登録購入したDIDを紐づけることでListingを行います。 DIDの購入は弊社ではなくSIGに直接支払うこととなります。 (お見積には含まれませんのでご注意ください。) 製品登録をすると Launch Studioで検索、外部からの閲覧が可能となります。 公開日を指定したい場合はApplication Formに希望日をご記載ください。

検証のためにひつような国や場所、機材、人など、さまざまな実績あります!
また世界各地の認証や規格にあわせた取得代行も可能です。
是非ともひと言「こんな検証できる?」などのお声がけお待ちしております。
別ウィンドウにて「DCJ公式サイト」へリンクいたします